2021.11.30
概要
どの医療現場でも看護師不足が叫ばれています。
そのため、看護師は難なく転職ができると考えている方もいるかもしれません。
書類選考を通過し面接まで進んだならば、スキルや経験などの基準は満たされているはずです。
しかし、面接を通過できず落ちる方はたくさんいます。
なぜ面接で落ちるのか原因を知れば、より具体的な面接対策ができます。
この記事では、看護師の面接で落ちる原因と落ちた後にどう対処すればよいかご紹介します。
<目次>
1,看護師の面接で落ちることはあるの?
2,看護師の面接で落ちる7つの原因と対策
2-1.質問に対する適切な返答ができていない
2-2.返答内容に矛盾がある
2-3.情報収集が不十分
2-4.面接の基本マナーが守れていない
2-5.自己主張が強すぎる
2-6.気配りができていない
2-7.志望意欲が伝わっていない
3,看護師の面接で落ちる理由はほかにもある?
4,看護師の面接に落ちた場合の対処方法
4-1.面接内容の振り返りを行う
4-2.転職サイトを利用する
5,まとめ
1. 看護師の面接で落ちることはあるの?
慢性的な看護師不足で、看護師はどこでも簡単に転職できるイメージを持つ方もいるでしょう。
しかし現実はそこまで甘くありません。
看護師の面接で落ちることはよくあります!
書類審査を通過したのならば看護師としてスキルや知識・経験はある程度、志望先の病院やクリニックの求める基準を満たしていると考えられます。
しかし大学病院や公立病院など規模の大きな施設でなければ、募集される看護師の数は数名に留まります。
さらに好条件の求人となると、募集人数を大きく上回る数の応募者が集まるでしょう。
数人の枠を何十人の応募者で競うため、面接まで進んだけど落ちてしまった方は多いです。
「面接で落ちてしまった…」とひどく落ち込む必要はありません。
大切なことは何が足りなかったのか振り返りを行い、次へつなげることです!
2. 看護師の面接で落ちる7つの原因と対策
なぜ看護師の面接で落ちてしまったのでしょうか?
よくある原因7つとその対策方法をご紹介していきます。
2-1.質問に対する適切な返答ができていない
面接官が聞いていることに対して、的外れな返答を行なってしまったケースです。
話がかみ合わないと「意思疎通が難しい人」「コミュニケーションに難がある人」と思われてしまいます。
自分のよさも十分相手に伝えられないでしょう。
普段ならしっかり対応できる方も、面接で緊張しているとついつい思い込みで返答をすることがあります。
まずは深呼吸をして落ち着きましょう。
面接官が何を聞いているのか、集中してください。
また相手の反応もよく観察しましょう。
的外れな回答をしていると、少し表情が曇ったり、首をかしげたりするなど、何かしらの反応が表れます。
何度も同じようなことを聞かれるのであれば、面接官が求める回答ができていないことになります。
そんなときは「恐れ入りますが、そのご質問について〇〇と認識しているのですが、それで間違いないでしょうか?」など丁寧に質問してください。
認識がずれたまま面接を進めないようにしましょう。
2-2.返答内容に矛盾がある
面接は先に提出されている履歴書や職務経歴書などをもとに進められます。
その内容と面接の返答に矛盾があると、面接官に不信感が生まれる可能性があります。
また話している内容に矛盾があってもいけません。
これらの矛盾は確認不足によるものです。
応募書類は必ずコピーを取って控えておきましょう。
また面接対策時に一覧表を作成し、要点をまとめると話に一貫性が生まれます。
ほかの方に返答を聞いてもらう、あるいは原稿を見てもらったりしてもよいです。
2-3.情報収集が不十分
志望先の病院やクリニックの情報収集が不十分だと面接官に伝わってしまうケースです。
表面上の受け答えはできても、深い質問をされると答えられなくなります。
そのような応募者について、面接官は給料や待遇など条件だけを見て応募してきたのではないかと判断するのです。
面接を受ける前に、志望先の病院やクリニックについて情報収集を十分行いましょう。
特に病院が大切にしている理念や方針、どのような分野に強いかなど病院のアピールポイントについてよく調べてください。
そこを軸に志望動機や自己アピールを考えるとブレが少なくなります。
2-4.面接の基本マナーが守れていない
面接の基本マナーはどの職種でも最低限守らなければいけません。
また看護師は患者様やそのご家族とやりとりをする仕事です。
マナーが守れない人は入職後にトラブルを起こすのではないか?とマイナスイメージを抱かれやすいです。
かといって、マナー検定を取得できるほど勉強する必要はありません。
常識的な行動が取れていれば問題視されることはないでしょう。
基本マナーには入室から着席・退室までの所作だけでなく、服装や髪型・言葉遣いも含まれます。
服装はジャケット下のインナーにまで気を配りましょう。
胸元が大きく開くような服装は避けてください。
また高すぎるヒールもマイナスポイントです。
飾りのない黒のパンプスで、ヒールは3cm程度のものにしましょう。
髪型はスッキリと表情が見えるようにしましょう。
髪が長い場合はひとまとめにしてください。
明るすぎるヘアカラーや、髪が伸びて根本と毛先の色が違う状態になったままでは印象が悪くなります。
医療現場に相応しいヘアカラーや髪型を意識しましょう。
2-5.自己主張が強すぎる
面接は病院側と応募者の条件をすり合わせる場でもあります。
しかし「夜勤は絶対できない」「定時で必ず帰る」「給料はこれ以上もらわないと困る」など主張が強すぎるとマイナスな印象を与えてしまいます。
給料や待遇面について気になる気持ちはわかります。
しかし面接で聞くと給料だけで選んだのかと思われる可能性が。
給料の交渉は内定をもらった後でも行えます。
自分の主張をしっかり行うことは大切ですが、自己主張のしすぎはNGです。
2-6.気配りができていない
面接は面接室に入ったときから始まっているのではありません。
問い合わせや、面接に関する連絡をとったときから始まっています。
看護師は患者様や医師・その他のスタッフとのやりとりが大切な職種です。
円滑に仕事を進めるためには、周囲への思いやりの心が必要です。
特に美容皮膚科や美容整形外科など患者様とのコミュニケーションが重要視される職場では、気配りができる人なのかも重要になります。
控室へ案内してくれたスタッフへお礼の言葉をかけたか、質問する面接官に視線を向けて話しているかなど細かな気配りも注目して見られています。
周囲への気配りはすぐにできるわけではありません。
周りの方へ常に思いやりの心をもち、常日頃から気を配れるように意識しましょう。
2-7.志望意欲が伝わっていない
どれほど強く志望先の病院やクリニックで働きたいと願っていても、面接官に伝わらないと「志望意欲が低い」と判断されかねません。
質問に対して、どの病院にも当てはまるような返答をしていると熱意が伝わりません。
特に志望動機は「その病院だからこそ働きたい!」という強い気持ちを伝えられるよう考えましょう。
意欲が伝わる志望動機の書き方を知りたい方は「看護師の履歴書で大切な志望動機!好印象を持たれる書き方とNG内容を解説」を参考にしてください。
3. 看護師の面接で落ちる理由はほかにもある?
面接で落ちる原因が応募者だけによるものだとは限りません。
面接時にはすでに内定者が決まっていたなど、病院側の都合によることもあります。
その場合は仕方がないと割り切り、次へ気持ちを切り替えることも大切です。
4. 看護師の面接に落ちた場合の対処方法
看護師の面接に落ち、非常に落ち込む方もいらっしゃるでしょう。
しかし大事なのは次に活かすことです。
次にどのように対処すればよいのかご紹介していきます。
4-1.面接内容の振り返りを行う
まずは面接内容の振り返りを行いましょう。
何が足りなかったのか、改善点は何かを見つけ、次の面接へつなげるとよいでしょう。
改善点が見つかったら、対策を行います。
看護師の面接対策をしっかり行いたい方は「看護師の面接でよくある質問7選!答え方や気をつけるポイントを解説!」をご覧ください。
4-2.転職サイトを利用する
自分一人で振り返りや面接対策を行っても、本当にこれでよいのか不安になる方もたくさんいるのではないでしょうか?
自分でよいと感じていても、客観的に見ると問題点や不十分な点があるかもしれません。
誰かにアドバイスをもらいたいのであれば、転職サイトを利用しましょう。
専門のアドバイザーが面接対策だけでなく、履歴書や職務経歴書のチェック、志望先の病院やクリニックと交渉までしてくれます。
美容クリニックへ転職を考えている方はぜひ「かんごりすた」をご利用ください!
美容クリニックは一般病院と求める看護師の能力が異なるため、書類や面接で注目しているポイントも違います。
「かんごりすた」では美容クリニックへの転職へ特化した専門のスタッフがサポートします。
気になる方は「かんごりすた」へ一度ご相談ください。
5. まとめ
看護師の面接で落ちる方もいます。
落ち込む方もいらっしゃると思いますが、しっかり振り返りを行い、なぜ落ちたのか原因を知ることが大切です。
反省点を活かして次の面接で内定をもらえるように対策をしましょう。
自分一人では難しいと感じたのなら、転職サイトなどを利用するとよいです。
客観的な意見をもらうことで、自分では気がつかなかった問題点が見つかります。
面接で落ちたとしても前向きに取り組んでいきましょう。